仕事を辞めようか悩んでいます。
この先、ハローワークにいる羽目になるか、留置所にいる羽目になるかどちらかです。
皆さんなら、どちら?
ハローワークにいるほうが 良いに決まってんじゃン。
一度の人生で 色んな職種を体験できて また別の人間関係が作れて
その方が良くない?
色んな経験を積んだほうが 自分の生き方の方向性が見えてくるよ。

留置所に入れられて 見ず知らずの犯罪人と同室 外国の方もいたりして
結構仲良くなるのも 大変。
あそこの中の人たちは 後ろ向きな考えの人たちが多いから 少なくとも良い影響は受けないよ。。
この春卒業した既卒の将来。

公務員受けていましたが、最終でだめでした。

正社員の就活か公務員試験再チャレンジか諦めて非正規で働くか悩んでいます。
来年から動こうと今はバイトに励んでいます。

営業は向いていないだろうし、民間はきついかなと思います。

もう、非正規の道しかありませんか?既卒になってからは就活してませんが、厳しいだろうから恐ろしいです。首都圏住みでもありません。

やりたいことはよく分からなくなりました。だけど、面接落ちる人間が働けるのかって最近後ろ向きになっています。
もう一年公務員試験の勉強をして再受験。
ダメだったら、ハローワークで正社員の仕事を探す。
過去質を拝見しましたが、勉強をする時期が遅かったようですし私もですが面接が苦手だと公務員試験が一番です。私も公務員試験落ちまくりましたが何とか拾ってもらえたので頑張ってください。来年度は関東枠で受けた方が良いと思います。
ハローワーク、雇用保険に詳しいかた!アドバイスお願いします!

私は去年入籍済みです。
2月28日付けで会社を退職し、今のところ4月から旦那の住む他県へ引っ越す予定にしています。
そこで一旦、旦那の扶養に入り4月に雇用保険を申請するか、転居を3月早めてすぐに雇用保険手続きをするか迷っています。
3月は私用で忙しく、なるべくなら全て住んで4月から、引っ越したいのですが…。退職理由も、他県から通勤困難ということでの退職理由ですし、待機が無しで受給できるのでしょうか?また、4月半ばに申請すると退職から日が空きすぎて、待機期間3カ月が発生しますか?

わかりにくくてスミマセン…。
よろしくお願いします!!
待機なしは解雇、倒産などによる場合のみなので自己都合の場合は3ヶ月待機になります。申請書を出してから3ヶ月になります。あと失業手当ては働く意思がないと貰えません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN