6月末で退職する者です。ハローワークのパソコンの求人で、気になったものを印刷して初めて職業相談をしました。

担当者にとりあえず見てもらって、2つの会社に状況確認すると電話され、それが紹介状発行と言う形になっていました。
職務経歴書と履歴書を送ることになっていますが、初めてのことでまだ手を付けていないまま、3日経っています。まだ仕事もしているため用意出来るまでにもう少しかかると思います。発行した日から会社に届くまで何日以内が理想でしょうか?1週間以上かかりそうなんですが、だめですかね。

あと、もう一つの会社を辞退することは出来るんでしょうか?
私はハローワークに紹介してもらった翌日には履歴書等の書類は郵送しました。

正直1週間は遅すぎです。
仕事していても転職を本気に考えてるなら履歴書等の書類を書く時間は作れると思います。
法律等に詳しいかた、お願いします。

大学2年で一人暮らししてます。

バイトの話なんですが、1週間前に店長から『15日いっぱいでクビだから』と言われました。


理由を聞くと、

15日から店長が変わるらしく、新店長が育てたバイト7人を連れてくるそうで、今働いている人はみんなクビだそうです。

解雇するときは1ヶ月以上前に通知しなければならなく、通知しなかった場合は1ヶ月分の給料を請求できるそうなんですが、

請求する際になにか必要なものはありますか??

また、どのタイミングでどこになんと言えばいいのか、まったくわかりません。

わかる方いましたら、回答お願いします。
本来なら請求するまでもなく支払いが義務なんですが、この国では労働法は守られないことがデフォルトなので、待っていたら永遠に受け取ることは出来ないでしょう。

そもそも解雇そのものの効力について争うことができますが、それを争わないとして解雇予告手当をもらえればよろしいとお考えなら、解雇日(15日)が解雇予告手当の支払い期限です。
よって、16日に「支払いが遅れているので直ちに支払え」と矢の催促をするのもいいし、もう少し待ってあげてもいいです。貴方次第です。
そもそも貴方が請求・催促しなければならない謂われがないものであって、したがって請求について必須となる手続き・書類はありません。
しかしながら相手は解雇の事実そのものを否定してくる可能性が高いと思われますので、解雇の事実と予告日と解雇日を示す何かしらの証拠や平均賃金を把握できる何かしらの証拠を収集する努力はしたほうがいいと私は思います。

ご武運を!
チャイルドマインダーの資格を持っているのですが、資格を生かせる場所を教えて下さい。
僕は、チャイルドマインダーと幼児救急救護法の資格を持っています。子供の事が大好きで取得した資格なので、是非資格を生かしたいと思います。京都市内でその様な場所をご存じでしたら教えて下さい。
子供の事が大好きで取得した資格
目的があって取得した資格ですが、使い方がわからないのでは宝の持ち腐れです。
資格を持っていてもその職業に就かなければ無資格とかわりません。
ベビーシッターなどの実務経験があるのでしょうか。
ハローワークで求人があるか探してみたら如何ですか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN