看護補助の仕事に応募して、28日に面接をすることになりましたが、前もって、履歴書を送ってほしいとの事です。ハローワークからの紹介状も同封しますが、添え状も送った方がいいのでしょうか?
質問者様

おつかれさまです。
医療機関で人事業務に携わっています。
受けられる病院の規模にも依りますが、300床未満の中規模病院ならば添え状があった方が丁寧でしょう。但し、添え状の有無が採用の是非に関わる事はありません。大規模病院ならば採用者も多いので尚更です。
以上、参考になれば幸いに存じます。

補足拝見しました。添え状は「履歴書等必要書類をお送りいたします。面接時は宜しくお願い致します」とコンパクトに書くといいでしょう。どうぞ面接頑張ってください。
会社を退社してから、ハローワークへの離職票の提出期限は?


8月10日で退社し、離職票を12日にもらった場合、
そのハローワークへの離職票提出期限はいつまででしょうか?

お分かりになる方、お答えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。
就職がきまり失業給付を受けないのであれば提出する必要はありません。
失業給付を早く受けたいのなら出来るだけ早くそれを持ってHWに行き失業給付申請をしてください。
国民健康保険料の滞納金について
姉に代わっての質問です。
姉は平成18年から保険料の減額を申し入れ短期保険証を頂き毎月区役所の窓口に保険料を支払いに行ってました。
(夫婦2人暮らしです)姉が言うにはあくまでも月々の支払い減額であって保険料自体の減額を認められた訳ではないそうですが窓口には毎月減額された金額を遅れることなく支払いに行っていたそうです。所が先週いきなり滞納金一括払いの旨の通知が来て(滞納金63万、延滞利息23万計86万の通知です)本日その書面と今月の保険料を持って窓口に行った所いきなり今月は受け取れない、現在法の執行をすすめていると言われたそうです。とてもそんな金額を一括で支払えない旨をつたえると、おたく国民年金は払ってるでしょ、と、言われたそうです。姉にしてみれば保険料だけでも・・と、思い相談した結果の行動です。年金も未納にすればよかったと言うような窓口の方の言いぶり。もう、どうしようもないことなんでしょうか。せめて延滞利息だけでも免除になる方法はないですか。姉のあまりの狼狽ぶりに思わずこちらに相談させて頂きました。お知恵ある方どうぞよろしくお願いします。
素人なので間違っているかもです。
間違っているかもですが、なんとかなったので・・・。

以前、月収が7万円くらいになって(当方一人暮らしでした)、ホームレスまで時間の問題だった時に市役所に「このままでは生きていけません!」」と泣きつきました。

税金、国民健康保険、国民年金を支払う意思はあるが、払える状態ではない。
月に1000円ずつ払って支払う意思は示すが、残りは生活がなんとかなってから、後払いにしたいとお願いしました。

結果、税金は後払い不可なので支払う、年金は免除申請をして許可が降りれば後払い、国民健康保険は加入しないになりました。

税金は延滞料だか何だかを払えば何とかなるし、よほど悪質でない場合は強制執行などになる事はないものの、ずっと記録に残るので、もし立候補したいとか、公的な仕事をしたいとなった時に、絶対に不利になります。

年金は収入などで判断され、「これは支払いはムリだわ」と判断されれば免除になります。
免除になると支払いは発生せず、後から支払うとチャラになります。
免除せずに支払いを勝手にやめると、年金を受取る権利がなくなるので「免除申請は必ずすること!」と教えてもらいました。

健康保険はとても支払えなかったので、市役所の方に「本当に申し訳ないのですが保険料を払うと生きていけないので、ぶっちぎります」と伝えて、後から支払いができるようになった時に「あの時の分を少しずつでも払います」と払いに行ったところ、「・・・・もう過去のことですから、これから頑張ってくださいね」と言われ、払わずに帰りました。

おそらくお姉さまが市役所なり役所に相談したときに、上手なやり方を教えてもらえなかったのではないでしょうか?
それで一見すると「自分のための年金は払うけど、保険料は安く」みたいな風に見えて、反感を買ったのかもしれません。

収入と支出がわかるものを提示して、「ゆえに生活が苦しいのです」と説明すればなんとかなります。
いきなり執行というのは考えにくいので、何度か督促があったのを気づかずにいらしたのかもしれません。
気づかないでいたのと、無視したのは違いますから、そこはちゃんとご説明なさったほうがよいと思います。

お役所だと四角四面な感じがしますが、きちんと説明すれば相談にのってくれます。
誤解が解けるように説明なさってみてはいかがでしょうか?

どうしても生活が苦しい場合は、ハローワークで生活支援のお金(毎月10万円くらい)を無利子で借りることもできるそうです。

補足を拝見しました。
生活はなんとか・・・ほっとしました。
もしかしたら督促が何度か来ていたのかもしれません・・・(憶測ですが)
いきなり払ってと言われたのでしたら、それはムリですよね・・・。
お役所に出向いて、担当の方に詳しい話を聞いたほうがよいと思います。
誤解だったりする場合もある・・・・かも・・・しれません。

いきなり差押えなどは、聞いたことがないので・・・・。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN