34歳一年以上無職の男ですがハローワークで介護職員基礎研修の訓練を受けてます。資格を取ったら仕事にありつけますかね?神奈川東部住です。
可能です。
今、受けるのであれば介護職員基礎研修よりホームヘルパー2級の方が早く有効かと思います。
年末で制度が変わるので駆け込みでホームヘルパー2級を受講することをお勧めします。
保育園4月入園の優先順位について
4月の一斉入園の審査は
無認可にすでに通ってる待機児童(A)と申し込み時に既に仕事をしているが未入園の児童(B)、
どちらが優位ですか?
申し込み時期の11月には仕事をしている予定なのですが
とりあえず無認可に入れたら、一斉入園の審査ではBの児童より優位なのであれば無認可に入れようと思っています。
またそれ以前に待機児童は毎月抽選(?)にかけられているのに
一斉入園の審査にも参加できるのか?ということも疑問です。

先日、ハローワークで
「4月一斉入園の申し込み時点で仕事を8時間ぐらいしていれば確実に入園できます。」と
言われましたが
私が住んでいる地域は待機児童が多いのに本当に入園できるのか?と思いました。

詳しい方、いらっしゃいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
AとBの優先順位については、お住いの場所によって取り扱いが違いますので正しい回答はできません。Aの状況を加算してくれるところもあれば、まったく関係ないというところもあります。そのことについては、役所へ聞けば教えてもらえます。

ちなみに「待機児童」の定義として、「認証保育所、保育室、家庭福祉員(保育ママ)などを利用できた児童をのぞいた児童数」です。認可保育所へ入れなくても、先にあげたところを利用できている場合は「待機児童」としてカウントされません。

ハローワークの発言について、役所でも確実に「入れます」とは言い切りません。またそんなことを保護者に言ったりしません。まして入園の審査にまったく関係のないハローワークの人が言うことは本当ではありません。ただ仕事をしていれば、申請することはできます。

>一斉入園の審査にも参加できるのか?ということも疑問です。
現在入れていないのであれば、今年度提出した申請書で毎月審査します。毎月の審査は今年度中は有効です。来年度(来年4月以降)の入園は、新たに申し込みをします。
7月に子供が産まれます。
その際5月いっぱいで妻が仕事を退職しようと考えています。
周りの知人からはハローワークで数ヶ月に一回ずつ給料の何%かお金がもらえると聞いたのですがどうなので
しょうか。
よろしくお願いします。
失業保険がもらえますよ。うちの妻もそれで半年くらいもらってました。ただし、就職活動はしなきゃなんないんで月に何回かハローワークに行かなきゃなんないです。詳しくはお近くのハローワークに問い合わせるといいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN