ハローワークに関して、「ハローワークカード(求職者カード)を、持っている」のを前提に、今回質問したいと思います。



最寄のハローワーク(例「自宅がある、市区町村受け持ち」ハローワーク)を訪ねた上で…

「検索用のパソコンで求人情報を検索し、面接を受けたい求人情報があった為、紹介兼相談窓口で職員さんに、その求人情報の企業へ電話連絡してアポを取って貰った為、面接結果通知のハガキ付き紹介状を発行して貰う」なら、「ハローワークで、求職活動を行っている」に、なるかと思います。


質問したいのは…

「ハローワークの紹介兼相談窓口で、「面接受けたいと思った、求人情報は無かった」が、職員さんと会話する形で相談した場合、「ハローワークで、求職活動を行った」として、訪ねたハローワークでは、訪ねた日付含めて記録されるのか?」を、質問したいと思います。


これは…

「万が一、住んでいる市町村の福祉事務所(市町村の生活福祉担当課)で生活保護を申請する場合、「市の受け持ちのハローワークへ行って、求職活動してるのか?」の旨、福祉事務所(生活福祉担当課)の職員さんから質問された為、「出向いて求職活動しているが、面接受けたいと思った求人情報は無いのが殆どだが、窓口の職員さんとは会話する事で相談はしている」旨回答した所、「ハローワークへ、確かに求職活動してるのか、照会させて貰うが構わないか…?」の旨、福祉事務所の職員さんから言われた場合、紹介状書いて貰って無い状態でも、求職活動した事は記録されているのか?」が気になった為、今回の質問となった次第です。


お手数をお掛けしますが、詳しい方には回答して頂きます様、ヨロシクお願い致します…。
カウントされません。あくまでも面接に行ったことでカウントされます。
質問はなるべく詳しくお願いします。いらない誤解を招きますのでね。
ハローワークの求人票をみて、応募し、面接しました。しかし、記載されていない仕事がある事がわかり、不安です。結果待ちの段階で、この件について、会社に確認させて頂きたいと思っています。
しかし、面接の段階では、この事については、何も言えず、いまさら、確認して、合否に悪い影響があるのではないかと、悩んでいます。もし、採用の連絡があれば、仕事内容が違っていたからと、採用断るのもいい加減な気もしますし........今、合否を待つ段階で、ハローワークの方に、会社側に、やんわりと、仕事内容の確認をして頂くのが、一番 いいのかな....とも 考えていますが、
どんなものでしょうか?
記載されていない仕事がどんなものなのか解りませんが・・・例えば小さい会社では『一般事務』という名前で経理も総務雑務も営業事務も含んだりするのは『普通』ですよ。ハローワークの記載で全て記載する方が難しいんじゃないでしょうか?
自分は決められたこと以外の仕事しかやりたくないっていうなら、部署が確立されてるような大企業か 公務員以外はありえませんよ?それか派遣で働くか・・・てところです。
仕事内容の確認ですが、それをするために面接があるんです。もちろん 自分が思ってた内容と違うみたいですとかいう理由で辞退するのは自由ですが・・・ハローワークでは仕事内容の確認をして頂くなんてしてくれません。どうしても疑問に思うなら、自分で確認するしかないと思います。
私は今年の9/30まで公共職業訓練に通っておりました。最後の認定日が10/14だったのですが急遽10/1から就職が決まり、10/7に就職の手続きにハローワークに行きました。
14日の認定日に雇用保険受給資格者証を印字して郵送にて返送しますとのことだったので、資格者証を預けて終わりました。振込は認定日から1週間程とのこと。待てども返送、振込もされていないので10/21にハローワークに連絡した所、既に今週送っているはずですと言われました。しかし届いていないので、いつ返送されたのか教えてほしいと言うと、確認して折り返し電話しますとのこと。電話がその後あり、実はまだ返送、振込手続きされていないと言われました。先程と言っていることが異なります…。既に認定日から1週間たっているのに…私が電話しなかったらずっと何も処理されないままだったのでしょうか?ハローワークの処理がどう管理されているのかが不明だし、すごく不安だし、わざわざ会社に遅刻して就職の報告に行って、1時間半待たされたあげくの今回だったので非常にイライラしました。ちゃんとミスを認めて謝られなかったこともその一つです。その後、資格者証は22日に届きましたが振込が現時点でまだされていません。いつもは翌々日には振込が確認できたんですが…。ネットバンクで毎日3回以上は入出金確認してますがまだです。どうなってるのでしょうか。もうハローワークに出勤前に電話するのも嫌です。でもこんな管理の状態を許せなくて一言、言いたいですが窓口がどこかもわからなくて困っています。ほとんど文句みたいになっており申し訳ありません。しかし、この実態を知らせたいということと、本当に振込されるのかが不安になってきました。明日27日にはクレジットカードの引き落としがあり現在口座に残高が無くて生活できない状態です。なぜこんなことになったのか…詳しい方教えて下さい。
現在、失業者が多く、ハローワークの職員さんも
かなりのオーバーワークをされているようです。
そして、新人さんも多く、教育が行き届いていないように
見受けられます。

知人がハローワークに行った際、隣りの席で
職員さんのされている説明が、あきらかに
間違っていたので指摘した、と言っておりました。

よく分からないまま説明しないで欲しいですね。
知らない人は信じてしまいます。
それも、『あなた、知らないの?』みたいな
態度で言われたら、ほんとにビックリします。
私も5月にありました。
はっきり分からないことは、詳しい人に確認を
取るべきでしょう。
何回目かには、面倒くさくなったのか
適当に返事をされました。

どこのハローワークも同じなのかどうかは
分かりませんが。

窓口に行っても、電話をしても、当たった人によって
返答が違うというのは困ります。
市役所や区役所も、ある意味、似ていますが。
なんとか改善してほしいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN