◆履歴書の住所の書き方について
ハローワークのセミナーで、
「住所はハイフンの使ったりせずに、正式名称で書く」
と習いました。

車の免許証に書いてあるのが正式なのかなと思ってみてみたのですが、
免許証にもハイフンが使われていました。

免許証に書かれているのが、
『○○県○○市○○ 1234-5』 だとして、
履歴書にはどう書けばいいのでしょうか。

ハローワークで教わった通り、
『○○県○○市○○ 1234番地5』 なのか、
それとも免許証に書かれている通り、
『○○県○○市○○ 1234-5』 なのか…

回答よろしくお願いします。
”-”を使用しないと言うことは、2丁目5番地3→2-5-3の様に”丁目”や”番地”を省略するなということです。
免許証に記載されている住所が正式な住所ですので、そのまま『○○県○○市○○ 1234-5』 と記載すれば問題ありません。
再就職手当を受給するには
現在、離職票が届くのを待っている状況です。
本日、会社に問い合わせしたところ、あと10日ほどかかるようです。

実は現在「ほぼ内定」が出ている会社があります。このままうまくいくと
8月1日から働けそうです。

会社都合なので7日間の待機ののち、失業保険が出るはずですが、
そちらは日数的にもう諦めて、せめて「再就職手当て」だけでも受給したいのですが
7日間の待機、というのは「土日も含めて」数えていいのでしょうか?
とすると、何日までにハローワークに出向けば間に合いますか?
7月25日ハローワーク、でも大丈夫でしょうか?(24日まで、ですか?)

もちろん早く行くに越したこと無いのはわかっているのですが、なにぶん離職票が
届かないので・・・。

どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
就職日の前日まで失業の認定を受けていること。
雇用期間が1年を超えること。
雇用保険の適用事業所に雇用されたものであること。
離職前と同じ事業主等への再就職でないこと。

等の要件を満たしており、基本手当の支給残日数が所定給付日数の1/3以上且つ45日以上である基本手当の受給資格者が安定した職に就いた場合に支給となります。
まずは、離職票を早急に入手し、認定を受けることをい沿いでください。
ハローワーク こころの健康相談のウェブサイトについて教えてください。よくご存じの方がいらっしゃると助かります。
私はアスペルガー症候群の者で、職業訓練の受講を考え専門家にも相談したのですが、かえって混乱し、過去の失敗経験が頭から離れなくなり、体が言うことを聞かず物を雑に扱うことがたびたびで、たまらなくなってサイトにアクセスしました。後日、知人からサイトは最寄りの関係機関に知らせるためだと聞いたのですが、本当でしょうか。勿論、自身の今後は自分で専門家と模索します。
色々なサイトがありますから、最寄りのハローワークで障がい者の窓口で相談されるのが良いように思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN