励ましの言葉をください!
2歳と0歳の子供がいます。

夫が生活費をなかなかくれません。
2、3回請求してやっと渋々くれます。
一言言われます『何に使うんだ。使い過ぎだ。もう必要なのか?』など。
しかし、それでも食費とおむつ代ぐらいにしかならないので、独身時代の貯金を切り崩しています。

もう『生活費ください』を言うのもイヤなので、働きに出たいのですが
保育園はいっぱいでいつ空くか分からないと言われました。
無認可託児所は高くてとても行かせられません。
仕事が見つかる前に、貯金が底をつくと思います。

ハローワークに行くと、まずは保育園を見つけてくださいと言われました。

もうどうにもなりません。

もう死んでしまいたいぐらいみじめな思いをしながら生きているのですが
子供が可愛いので、なんとかふんばってがんばっていきたいのです。

何かがんばれるような励ましの言葉をください。
過去質問も拝見しました

いろいろなものを抱えていらっしゃるようですが

現状だけを考えてみました


ご主人はなぜ毎月のお給料をあなたに渡さないのですか?

結婚当初からそのような状態なのでしょうか

おかしいことはわかってらっしゃいますよね

だいたいの夫婦は妻が夫のお給料を全部管理して

夫にお小遣いを渡します

夫がお金を管理している夫婦は生活費として妻に渡します

毎月必ずです

当たり前のことです

なのであなたが何度もご主人に生活費を要求したり

あなたの独身時代の貯金を切り崩す生活は普通ではありません

あなたの心や体のことを考えたら励まして差し上げたいですが

あなたが私の娘なら叱って

そのどうしようもないダンナも叱り飛ばして

子どもと一緒に連れ戻したいです

そして今のご病気をまず完治させたいです

幸い今はあなたはお子さんのことを可愛いと思ってらっしゃいますが

このままいくとその気持ちさえもどうなるかわかりませんよ

ご実家は頼れないのですか?

あなたの自治体の女性センターなどでもそういった悩み(間違いなくDVです)を聞いてくれると思います

一人で抱え込まず頼れる人はどんどん頼ってください

しんどいでしょうが

あと一がんばりして現状から脱却してください

お子さんと幸せになってください
採用について質問です。
ハローワークの求人票に必要資格は不問と記載されていましたが、一応持っている資格を記入。

採用後に、資格証明書の提示を求められた場合、求人票には不問とかかれていたという理由でこれを拒否することはできますか?
証明書の発行に手間がかかるため面倒なんです。
また、それとは逆に、履歴書に書いた資格は採用後には必ず証明しなければならないのでしょうか?
業務に関係ない資格など含めて記載した資格を証明する義務はありますか?
どなたかご教授下さい。
証明する義務はないですが、それを面倒などと言っていては、本末転倒だと思います。求人に書いていない資格でも、もしかしたらその会社が新しいプロジェクトで必要としている場合などもあり、すんなり就職できるケースもありますし、質問者さんの意気込みに疑問です。
介護業界に入ろうか迷ってます
アドバイスをお願い致します
現在40歳男性です
10年前に何となく将来に不安を感じて営業をしながらヘルパー2級の資格を取得しました
当時は授業でも講師の方からもほかの世界で生きてきた経験は必ず生きるあなたは向いている
ようだから介護の業界で働くのをおすすめしますと言われました。
しかしなかなか踏ん切りがつかずつらいながらも慣れている今の会社で更に10年過ごしてきました
ところが今になって会社も厳しさを増し倒産かリストラが間近に迫ってきているのを実感するようになってきました

先日介護職フェアーに行ったところ3つの施設で面談をさせていただきました。ひとつは若い面接官が
「へ~この歳でですか・・・ほとんど辞められますのであまりおすすめできませんよ」とのこと
次の施設は
「やる気はあるようですがあなたの歳からだと今は良いですが10年後くらいから男性の職員は敬遠される傾向があります
若い男性職員は20代で介護福祉士やケアマネにチャレンジしていますので厳しいと思いますとのこと」
最後の施設は
施設の説明などでこちらの年齢・経験については「気にさないでください」とのこと
最初のふたつの施設の面談があまりにもキツイ内容で少し気後れしています
正社員の募集だったから余計に厳しい面談だったのかなとも思いますが派遣やパートから入って修行でもよいと思ってます
製造の派遣は山ほどあるようですが実務経験をつんでケアマネなど目指せるので将来性があると思います
家内もどうしても合わない職場になってまた転職するにしても介護業界という枠の中で動くほうが夢があっていいと言って
くれています。それからでも組み立ての製造派遣はよいのではとも言ってくれてます
毎日自問自答していますが何かよいアドバイスがあれば宜しくお願いいたします
応援があって恵まれてますね
大丈夫です
あと30年は仕事がありますw

介護はリストラとは無縁の仕事ですw
とにかく仕事があります

いいチャンスだと思いますよ
普通に75でも働いているひともたくさんいますから
しかも正社員です

あとは施設によりますね
仕事は2級もっていれば十分なんですが
加算などの関係でカイフクもっているひとを優先的にとりたいのでしょう



製造は正直景気に左右されていますね
派遣がおおいのも
その時だけほしいからという証拠です
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN