転職する際に次の仕事を探すのはハローワークがよいでしょうか?それ以外におすすめがあれば教えてください。
民間の転職エージェントに登録するのがいいでしょう。
ハローワークは求人を出すのがタダなので、ロクな求人がありません。
ハローワークは求人を出すのがタダなので、ロクな求人がありません。
就職について。
経理か一般事務系の事務職希望ですが、全く未経験で、パソコンスキルも
ほとんどなく年齢も今年31になります。唯一簿記3級の資格がある位で
正社員で就職なんてやはり厳しいですよね.....
事務職以外の職種を考えた方がいいのでしょうか。
若い人でさえ就職難な時なのに、こんな事を言う私は甘いと思います
が、どうしていいやら困っております。パソコンスキルの勉強もして資格
でも取ろうかと考えています。机上の知識だけで実務経験が伴わない
のは話しにもならないのでしょうか。
やはりパートとかで、未経験でも可能な所で経験を積みながら資格を
とるべきかどうか悩んでいます。派遣という手もあるようですが派遣は人間
関係が半端ないくらいきついと聞いてるので.......余談ですがレジのアルバイト
の時にいじめられトラウマになっています。それに年齢の事もあり働くことに勇気が
もてず自信が持てません。その事もあって派遣はちょっと無理な気がします。
求人情報紙を見てパートでの事務系を探したりした時もありましたが
近くになかったり、パートでもエクセル・ワード使える事が条件だったりでなかなか
ありません。それともなんでもいいからとにかく仕事しながら勉強するか。
でも、食いつなぐためっていうのもんーって感じです。わがままですよね。
すいません。m(_ _)m
ハローワークにも行って相談しようと思っています。30過ぎにもなってこんな事
をながながと質問して申し訳ないです。どなたかいいアドバイスをいただけますか。
経理か一般事務系の事務職希望ですが、全く未経験で、パソコンスキルも
ほとんどなく年齢も今年31になります。唯一簿記3級の資格がある位で
正社員で就職なんてやはり厳しいですよね.....
事務職以外の職種を考えた方がいいのでしょうか。
若い人でさえ就職難な時なのに、こんな事を言う私は甘いと思います
が、どうしていいやら困っております。パソコンスキルの勉強もして資格
でも取ろうかと考えています。机上の知識だけで実務経験が伴わない
のは話しにもならないのでしょうか。
やはりパートとかで、未経験でも可能な所で経験を積みながら資格を
とるべきかどうか悩んでいます。派遣という手もあるようですが派遣は人間
関係が半端ないくらいきついと聞いてるので.......余談ですがレジのアルバイト
の時にいじめられトラウマになっています。それに年齢の事もあり働くことに勇気が
もてず自信が持てません。その事もあって派遣はちょっと無理な気がします。
求人情報紙を見てパートでの事務系を探したりした時もありましたが
近くになかったり、パートでもエクセル・ワード使える事が条件だったりでなかなか
ありません。それともなんでもいいからとにかく仕事しながら勉強するか。
でも、食いつなぐためっていうのもんーって感じです。わがままですよね。
すいません。m(_ _)m
ハローワークにも行って相談しようと思っています。30過ぎにもなってこんな事
をながながと質問して申し訳ないです。どなたかいいアドバイスをいただけますか。
主人の転勤の関係で3回ほど転職しています。
正直事務系は応募者多数で無理だと思いますよ。正直経験がないと厳しいと思います。
パソコンスキルなんてパソコンが使えればいいくらいで、大体みんなできるのではないですか?私は前職(官公庁臨時)・前々職(保険会社・経理など)事務でしたが正直パソコンの資格なんて持たずにやってましたよ。
でもハローワークに行くとサービス業とかいっぱい募集してます。
お金が無いならこだわっている時間はないと思います。
ちなみにいま私は接客業で1年半引っ越してから勤めています。サービス業は初めてに近いです。サービス業を選んだ理由は、職歴にサービス業を経験していると書きたかったからです。仕事は年齢があがるほど求人が無くなりますが、サービス業ならパートも結構あります。
あと人間関係はどこ行っても同じです。私なんて今の職場で最初人間関係でボロボロでしたよ。
エクセルやワードなんて基本しか使わないと思いますよ。本でも勉強できます。
お金に困っているなら悩んでいる暇はないと思います。
正直事務系は応募者多数で無理だと思いますよ。正直経験がないと厳しいと思います。
パソコンスキルなんてパソコンが使えればいいくらいで、大体みんなできるのではないですか?私は前職(官公庁臨時)・前々職(保険会社・経理など)事務でしたが正直パソコンの資格なんて持たずにやってましたよ。
でもハローワークに行くとサービス業とかいっぱい募集してます。
お金が無いならこだわっている時間はないと思います。
ちなみにいま私は接客業で1年半引っ越してから勤めています。サービス業は初めてに近いです。サービス業を選んだ理由は、職歴にサービス業を経験していると書きたかったからです。仕事は年齢があがるほど求人が無くなりますが、サービス業ならパートも結構あります。
あと人間関係はどこ行っても同じです。私なんて今の職場で最初人間関係でボロボロでしたよ。
エクセルやワードなんて基本しか使わないと思いますよ。本でも勉強できます。
お金に困っているなら悩んでいる暇はないと思います。
再就職活動中の者です。医療職で探しています。
私はとりあえず病院・施設を見学してから応募するかどうか考えたいと思っています。
ハローワークでは求人先に面接の日程を決めるなど電話をしてくれると思うのですが、見学のみだけでも(見学は可能か、日程を決めるなど)ハローワークから電話してくれるのでしょうか?見学のみだったら直接自分で電話をしなければだめですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
私はとりあえず病院・施設を見学してから応募するかどうか考えたいと思っています。
ハローワークでは求人先に面接の日程を決めるなど電話をしてくれると思うのですが、見学のみだけでも(見学は可能か、日程を決めるなど)ハローワークから電話してくれるのでしょうか?見学のみだったら直接自分で電話をしなければだめですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
私は臨床工学技士として就職活動しています
登録すると、相談に乗ってくれると思いますので、私の場合は一度『見学したい』という旨を伝えてから指示を仰いでいます。
ハローワークを通じている場合、一応担当者に言っておくほうがいいかと思っています。
登録すると、相談に乗ってくれると思いますので、私の場合は一度『見学したい』という旨を伝えてから指示を仰いでいます。
ハローワークを通じている場合、一応担当者に言っておくほうがいいかと思っています。
ハローワークで検索して条件面や仕事内容でよさそうと思い応募しましたが内容が違いました。よくあることなのでしょうか?
給料もある程度幅がありましたがその最低額よりも低く、休日も大きく異なっています。
また交通費の支給も15000までと書いていましたが10000まででした。授業時間も一日の
拘束時間で4時間くらいは多いようでした。
ハローワークの求人は7割くらいのつもりで見ないとならないものなのでしょうか?
給料もある程度幅がありましたがその最低額よりも低く、休日も大きく異なっています。
また交通費の支給も15000までと書いていましたが10000まででした。授業時間も一日の
拘束時間で4時間くらいは多いようでした。
ハローワークの求人は7割くらいのつもりで見ないとならないものなのでしょうか?
わたしもほかの方同様「ある」ことだと思います。
わたしも現在そのことでモンモンしている最中です。
ハロワからの紹介で建設業事務の会社に入りました。
現在入社5ヶ月ですが、内勤と言われて契約書もその内容ですが
実際ここ2ヶ月のあいだで、週1で現場に駆り出されています。
なんで事務員の私がヘルメットかぶって?と思うのですが
週2の割合になったら、多分無理だと思います。
入ってすぐならまだしも、3ヶ月すぎて事務の仕事に慣れてから
なんの前触れもなく、いきなりスケジュール表に書かれたので驚きました。
ま、辞めるのはいつでもできるのでもうちょっと様子見しようかと思います。
けっこう多いと聞きますよ。ハロワの紹介の会社は。
けっこうな数の会社から見出してもらわないといけないわけですから
会社側もちょっとデフォルメしていい会社を装っているんでしょうな。
わたしも現在そのことでモンモンしている最中です。
ハロワからの紹介で建設業事務の会社に入りました。
現在入社5ヶ月ですが、内勤と言われて契約書もその内容ですが
実際ここ2ヶ月のあいだで、週1で現場に駆り出されています。
なんで事務員の私がヘルメットかぶって?と思うのですが
週2の割合になったら、多分無理だと思います。
入ってすぐならまだしも、3ヶ月すぎて事務の仕事に慣れてから
なんの前触れもなく、いきなりスケジュール表に書かれたので驚きました。
ま、辞めるのはいつでもできるのでもうちょっと様子見しようかと思います。
けっこう多いと聞きますよ。ハロワの紹介の会社は。
けっこうな数の会社から見出してもらわないといけないわけですから
会社側もちょっとデフォルメしていい会社を装っているんでしょうな。
職業訓練受講と個別延長給付について質問お願いいたします。
今年2月28日に会社都合で退職後、資格取得の為にハローワークにて
5月開講の職業訓練を受講しました。
雇用保険の給付日数は270日あり12月20日まで期間があります。
職業訓練は三ヶ月で、失業給付の受給中に受講が終了し就職先が決まらず現在に至っています。
求人の応募回数は満たしておりますが、このまま仕事が決まらなかった場合
個別延長給付の対象にはならないのでしょうか?
ハローワークにて確認したところ、公共職業訓練を受講された方は、
原則個別延長給付の対象にはならないと言われました。
何かスッキリしないので、ご存知の方
ご回答どうかよろしくお願いいたします。
今年2月28日に会社都合で退職後、資格取得の為にハローワークにて
5月開講の職業訓練を受講しました。
雇用保険の給付日数は270日あり12月20日まで期間があります。
職業訓練は三ヶ月で、失業給付の受給中に受講が終了し就職先が決まらず現在に至っています。
求人の応募回数は満たしておりますが、このまま仕事が決まらなかった場合
個別延長給付の対象にはならないのでしょうか?
ハローワークにて確認したところ、公共職業訓練を受講された方は、
原則個別延長給付の対象にはならないと言われました。
何かスッキリしないので、ご存知の方
ご回答どうかよろしくお願いいたします。
私も個別延長給付の対象でしたが、職業訓練を受けた時点でその資格は喪失すると説明されました。
受給者証にマルで囲まれた候と赤い判子がなかったですか?
それが個別延長給付の対象の印のようですが受講する際、消されました。
なので12月20日までだと思います。
就職決まると良いですね!
受給者証にマルで囲まれた候と赤い判子がなかったですか?
それが個別延長給付の対象の印のようですが受講する際、消されました。
なので12月20日までだと思います。
就職決まると良いですね!
関連する情報