社会保険について。
4.5時間,週5でバイトをしていて雇用保険に加入してます。
来月から掛け持ちすることになり新しいバイト先は6時間,週5です。
面接の時掛け持ちになることと雇用保険に加入していることは伝えてます。
採用の電話をもらったときに再来月から社会保険に加入出来ると言われました。
二カ所で雇用保険を加入出来るということでしょうか?
4.5時間,週5でバイトをしていて雇用保険に加入してます。
来月から掛け持ちすることになり新しいバイト先は6時間,週5です。
面接の時掛け持ちになることと雇用保険に加入していることは伝えてます。
採用の電話をもらったときに再来月から社会保険に加入出来ると言われました。
二カ所で雇用保険を加入出来るということでしょうか?
結論からいえば、新たなバイト先(6時間、週5日)にて健康保険・厚生年金保険、雇用保険へ加入するようになります。
今の雇用保険は、バイト先に事情をお話して新たなバイトの資格取得日の前日で資格喪失の手続きをしてもらわなくてはなりません。
ハローワークでは資格喪失手続きが済みませんと、新たな加入手続きができません。
今の雇用保険は、バイト先に事情をお話して新たなバイトの資格取得日の前日で資格喪失の手続きをしてもらわなくてはなりません。
ハローワークでは資格喪失手続きが済みませんと、新たな加入手続きができません。
離職してから転職活動された方に質問です。次の仕事が決まるまでにどれくらい掛かりましたか?三ヶ月も空いてしまうのは、何か問題が有ると思いますか?
だいたい4ヶ月で就職できました。
3ヶ月くらいまでは、退職理由のみを聞かれる感じでしたが、
それ以降は、+無職期間はどうしてた?ずっと就活?など、
無職期間の事を色々と聞かれる事が増えました。
多少は問題があるとは思っているけど、
きちんと理由を返せたり、面接内容が普通なら、
問題があるとは思いません。不安ではあるでしょうが…
3ヶ月くらいまでは、退職理由のみを聞かれる感じでしたが、
それ以降は、+無職期間はどうしてた?ずっと就活?など、
無職期間の事を色々と聞かれる事が増えました。
多少は問題があるとは思っているけど、
きちんと理由を返せたり、面接内容が普通なら、
問題があるとは思いません。不安ではあるでしょうが…
同棲について質問です!
同棲するにあたって
どんな手続きがありますか?
住民票以外に取り寄せておくものはありますか?
あと正社員→フリーターになる場合も
手続きがいるのでしょうか?
役所にいくときに必要書類はまとめて揃えておきたいので
どなたか教えて下さい!!
同棲するにあたって
どんな手続きがありますか?
住民票以外に取り寄せておくものはありますか?
あと正社員→フリーターになる場合も
手続きがいるのでしょうか?
役所にいくときに必要書類はまとめて揃えておきたいので
どなたか教えて下さい!!
なんで「住民票を取り寄せる必要がある」と思ったんでしょう?
転居届又は転出届・転入届が必要なだけです。
同一生計なら、同一世帯です。
続柄としては「同居人」のほか「(未届の)妻/夫」もあります。
そもそも、どういう制度の「手続き」の話をしているつもりでしょう?
「フリーター」というのはいろいろな立場を含む総称なので、答えようがありません。
また、「正社員」=「健康保険・厚生年金保険に加入している人」ではないですねえ。
転居届又は転出届・転入届が必要なだけです。
同一生計なら、同一世帯です。
続柄としては「同居人」のほか「(未届の)妻/夫」もあります。
そもそも、どういう制度の「手続き」の話をしているつもりでしょう?
「フリーター」というのはいろいろな立場を含む総称なので、答えようがありません。
また、「正社員」=「健康保険・厚生年金保険に加入している人」ではないですねえ。
関連する情報