京都・大阪のネイルサロンで未経験で働かせてもらう場合(もちろん雑用から)、35歳の男(外見は髭でツーブロックの長め、初対面の人にはアパレル?って聞かれます、そしてオネエ)にはどこまでの資格とスキルを身につけ
京都・大阪のネイルサロンで未経験で働かせてもらう場合(もちろん雑用から)、
35歳の男(外見は髭でツーブロックの長め、初対面の人にはアパレル?って聞かる外見、そしてオネエ)なら
どこまでの資格とスキルを身につけておかなければいけないでしょうか?
もちろん1級とジェル上級まで持ち、何でもできるのが理想だと思いますが、
そこまでになる頃には38歳くらいになりそうで…(35歳過ぎて未経験で雇ってもらえる可能性はますます低くなりますよね)

今現在、東京の認定校で学んでいます
この前の春期の2級に受かっていれば10月の1級は目指さず、
スカやデザスカなどアクリル全般は12月までに修了してジェル初級を取った状態で
母の住む京都の実家に戻ろうと思っています(無事退院しましたが、入院したことで一人にさせれないと思い)
そして京都で、1級の検定対策などを受けて1級を来年春に受けたいと思っています。
その際、適当にコンビニなどでバイトして1級の練習をしようかとも思っていますが
どうせならサロンで働き実際にプロの技術を見たいとも思っています(教えてもらえるなんて思っていません、教えてもらえたら嬉しいですが)
でも2級とジェル初級しか持っていない35歳の髭のオカマを雇ってくれそうにないですよね…
求人を見ていたら1級は必須ですし、2級まで持ってるなら実務経験1年以上の文字ばかり…
やはり1級まで持っていないと厳しいでしょうか?
それか2級+ジェル上級まで持っていない厳しいでしょうか(今度から中級が加わりますのでまた道のりが遠く感じます…)

サロンで働けたとしても、雑用としてしか使ってもらえない身で下っ端ですし
検定を受けたいからと休みも貰いづらいように感じてしまい…
東京の求人だと「検定支援」なんて文字もありますが、
京都では見かけないし検定受験ごときで土日を休むなという感じでしょうか?

実際、京都・大阪のネイルサロンがどんな感じなのか教えてもらえたらありがたいです。
よろしくお願いします。
より詳細な情報は確認して頂かなければ駄目ですが。
ハローワークの職業訓練の項目には、
以前「ネイル」の名称が在った様に記憶しています。

こちらでしたら、技能を学びながら御手当も頂けるシステム
ですから、一度ご御相談されてみては如何でしょうか。
わかる方のみ教えて下さい。
職業訓練校にてヘルパー二級をとるには、主婦は扶養から外れないと訓練校に入れませんか?
今現在、職業訓練は大きく2種類あります。公共職業訓練と基金訓練です。

雇用保険を6か月以上かけていた方が離職して、再就職するために職業訓練を受ける場合は、ハローワークに求職登録をして「公共職業訓練」を受講申し込みできます。試験に合格して入校すると、訓練修了まで延長して失業給付を受けられます。この場合、ご主人の収入や被扶養者であるかどうかは関係ありません。

雇用保険をかけていなかった方と、受給資格者期間を過ぎてしまったという方は、同じくハローワークで「基金訓練」でも「公共職業訓練」でも申し込みができます。この場合、試験に合格して入校し、さらに一定の所得要件にあてはまりますと、「訓練・生活支援給付金」を受けられます。

この給付金を受けるには、被扶養者であるか否かは関係ありませんが、質問者さんのご収入とご主人のご収入などが関係します。いろいろな所得要件がありますが、年収で言いますと、家族全員の年収見込みがそれぞれ200万円以下、かつ世帯全体の年収が300万円以下というものです。(年収は申請前月の月収かける12で計算します)

もちろん、給付金受給要件に該当しなくても、訓練校受講申し込みできます。

「訓練・生活支援給付金」について詳しく知りたい場合は、私の過去回答にいくつも載っていますのでご覧になってください。
アクサ生命に12月に解約のお願いをしたのですが、契約が同じの年の6月であったため解約をしてもらえませんでした。実際銀行残高も足りず 3ヶ月未払いの状態が続いております。正直リスクがあっても、お客様のこと
を一番に考えて頂き、すぐに解約をして頂きたかったです。
3ヶ月未納のものは今月解約したとしてもさかのぼり支払いしなければなりませんか?
また、このような場合は未納の間、担当者の給与が減額になるなどということはあるのでしょうか?
ご回答の程宜しくお願致します。
解約を引き留める行為は保険業法で禁じられています。解約をしてもらえなかったのは担当者の不正となります。本来なら今後続かない保険契約を引き延ばされた損害が大きいということで会社を訴えることもできるくらいです。未納の保険料は支払わずに☎0120-568-093に解約を申し出てください。担当者の給料は減額かもしれませんがかわいそうだから何万円も払ってあげられますか?きちんと苦情を言って良いと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN