企業の求める人材
私は、いろいろな資格を持っていて実務経験もあるのですが、なかなか就職が決まりません。
持ってる資格、簿記2級、Mous検定Excel、Word上級、Access一般、
いずれも実務経験があり、Powerpintの実務経験もあります。
今は、ハローワークの基金訓練でJAVAを習ってます。
経歴は社員1社と派遣社員3社です。
昔から社員の仕事が見つからなかったので派遣社員として働いてました。
年齢は43歳です。
大変失礼ですが・・・質問者様がお持ちの資格は誰でも持っているというか、誰でもできるというか、それくらいできる人は腐るほどいます。
パソコンの実務経験があるって意味がよくわかりませんが・・・普通はパソコンの実務経験がある、とは言わないですよね。営業の実務経験とか、事務の実務経験とかならわかりますが、パソコンの作業そのものを実務経験とは言わないです。
43歳でそれらの資格を持っていてもアピールポイントにはならないのでは・・・
それよりも、今までどんな仕事をしてきたかの方が重要だと思いますよ。
パート勤務10ヶ月(雇用保険加入)で失業保険はもらえますか?退職理由は病気です。
過去の似たような質問も色々と調べたのですが、
自分がどれに当てはまるのかいまいちハッキリしなかったので教えて下さい。

私は去年の10月からパート勤務をしていたのですが、
持病のパニック障害が悪化してしまい今月いっぱいで辞めることになりました。

ですが、今月いっぱいで辞めるとなると10ヶ月しか勤務していないので
12ヶ月以上経っていないので失業保険はもらえないのでしょうか…?

会社の所長に聞いてみても「ちょっと分からないから自分で調べてみて」と言われました↓↓↓

ちなみに働き始めた去年の10月から雇用保険には加入しています。
1日7.25時間で、ひと月15~22日は勤務しておりました。
(今月は体調不良が続いたので、10日くらいしか勤務していないのですが…)



失業保険がもらえるかどうかによって、来月から主人の扶養に入るかどうか決めようと思っています。
ですが、もし失業保険をもらえたとしても3ヶ月待機してその間に国民年金を支払ったりするのであれば
失業保険をもらうのを待たずに主人の扶養に来月から入ってしまった方が得でしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。
失業保険は一年賭けて無いと受給資格が有りませんので、旦那さんが社会保険が有るんでしたら、扶養に入られた方がいいですよ。 旦那さんの扶養に入れば配偶者特別こうじょが有るので税金も安くなります。念のため近くの職案に問合せ去れたら良いと思います。
自己都合で退職後、職安にて会社都合と認定されました。この場合の退職金について教えて下さい。
先日、勤めていた会社から退職金の明細が届いたので、就業規則と照らし合わせてみたところ、支給額が自己都合のもの(減額されたもの)でした。

会社側は、私が自己都合から会社都合による退職に変更になったということを知らない可能性もあります。やはり「職安で会社都合になったので・・・」と直接会社に申請するべきでしょうか?満額もらえるよう働きかけたいのですが、円満に退職できたので気が引けるところもあります。何か手段がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
まず申し上げたいのは、ハローワークの判断は会社を縛らない、ということです。


ハローワークによる会社都合認定は、雇用保険の失業給付に関してのみ有効です。
それ以外の事案についての絶対的なお墨付き、というものではありません。

その一方、退職金の支給基準は、会社によって定められており、なにを持って会社都合・自己都合とするかは会社の基準によります。ですから現時点では、会社が会社都合基準の退職金を支払う可能性は限りなく低いでしょう。

もし退職を強要されたとか、所属していた事業所が閉鎖されたとかの事情でしたら、客観的にも会社都合ですので、争うだけの価値はありますが。その場合は労働基準監督署に申し出ることになるでしょう。
でも円満退職で争いたくはないのですよね。
会社の総務で相談できる人が居るなら相談してみるくらいしかないでしょう。ただ、満額もらえる可能性はすごく低いと思います。

あとはあきらめて引き下がるか、争ってまで勝ち取るか、の選択になると思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN