失業保険について。

閲覧ありがとうございます

昨日私の不注意で委託先の方を怒らせてしまい仕事を急遽今月で辞めることになりました。

私は、店長と話をして辞めさせて下さいとお願い
をし、委託先からのクレームもあり今月で辞めるよう言われたのですが失業保険等を頂けるのか不安です。

雇用状態はアルバイトなのかパートなのかハッキリとわかりません、指定された曜日とシフトに空きができた日に勤務しておりました。

雇用保険にパートとバイトは入れないと言われ、入れてもらえるようにお願いしたのですが拒否されました

今年から強制的に勤務日数を週二日、八時間と九時間になり、出勤数は9日前後で、70時間程度、給料は6万弱です

前年は出勤数は契約書には3日と記入しましたが実質4日から5日でした、出勤数は平均が14日で110時間程で給料は10万強でした。

休憩はありません。

週に一度、強制的に九時間勤務がありましたが残業にはなりませんでした。

その他の日も八時間過ぎても残業になっても手当ては頂けませんでしたし、その事について店長に相談した事もありますが、店に貢献した人だけが貰えると言われて貰えませんでした。

他のパートさんは別の手当てを貰っているそうです。

有休は契約書には有りと書いてありますが、店長からは無いと言われて貰えてません。

交通費の支給がありますが、八時間以上でないと出ないので四時間勤務の日は調整で日数を減らされておりました。

保険等は加入しておらず、年金も免除してもらっています

勤務年数は一年半です

給料の減少を理由に辞めたいと前々から店長と話をしておりました。


教えていただきたいことは、

この状態で失業保険は頂けますか?

失業保険を頂けることになった場合、いくらか支払わなければならないお金はあるでしょうか?

他に何か援助して貰う手立ては無いでしょうか?



以前から嫌がらせを受けていて精神的に不安定な状態であったのでこれを機会に一月ほどゆっくりとしたいと思っています。

どうかお力添えをおねがします。

よろしくお願いいたします。
無茶なお願いは無理です。

雇用保険に加入していないのに、失業手当がもらえるわけがない。
生命保険に入っていないのに、死んだから、金出せと言ってるのと同じだよ

貰えそうなのは、未払い残業手当かな?
タイムカードなど、証拠書類を持って、労基に行くしかないですね。
転勤族のかたで、子供がいなく働いてる
かたはいますか?どんなお仕事をされてますか?私の主人は本当に突然の転勤命令がくだるので、専業主婦をしています。今は家庭菜園や洋裁など、子供ができたらいろんな服を作ってあげたいな…と夢を抱いて家族のためになることをがんばろうと思ってますが、なんだか1人で家にいるといつ転勤になるのな・・・と不安です。働いたら気がまぎれるかと思い、ここに書き込みをしました。すみません、みなさんのことを教えてください。
事務パートで働いています。
もちろん、面接のときに、夫が転勤族だとは言ってあります。
専業主婦でも構わないと思いますが、新しい土地に慣れる意味でも、出来るだけ外に出るようにしています。
仕事をしていると、職場の人ともコミュニケーションがとれるので、地域の情報を得やすいです。
そういう職場に恵まれないようなら、派遣会社に登録しておくと良いかもしれません。
私は、返って転勤族って楽だと思うのですが(^^;)
例え、今の土地、職場、環境が良くなくても、「どうせここに永住するわけじゃないし」って思うようにしています。
不思議なことに、仕事で嫌な思いをしても、それで吹っ切れてしまいます。
福岡市民はたった1ヶ月の禁酒令を何の意味があるんだ?と言って批判してるようですがどういう神経しているのでしょうかね?やはり他県とは飲酒に対する意識がかけ離れている表れですかね!?個人
的には1ヶ月どころか一生していてもらいたいですけどね あれだけの大事故を起こしていて酒が飲めるなんて福岡市民はそれだけ無神経なんですかね? 悲しいですね 恐ろしくて福岡の街中は歩けませんね
どんなに大きな町に発展しようとも、田舎は田舎!
何も福岡に限らず、他県にも大きな街なのだが田舎はたくさん存在し、矢張り飲酒運転が横行しています。
結論としては、閉鎖された地域社会に多くみられる、独特の風潮なのでしょうネッ

他府県からの導入人口が多い地域を見て下さい、その様な風潮は絶対にありません。
代りに若者の悪ふざけが過ぎたり、綱紀が乱れやすい特徴があります・・


捕捉へ

所詮は田舎の村社会を率先する公務員です。
特に、一人前の男に成ったら(家長制度を未だに引きずる考え)酒の付き合いが出来なければ!!
なんて、実にクダラナイ考えが年長者達にあり、次世代の人間達はそれに盲目的に従う風潮が根強いんですネッ
且つ、男社会を気取っている事も特徴のひとつです・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN