バスの運転士に憧れています。
大型車の運転経験はありません。
私の様な未経験の人間でも教習所で大型二種免許を取得すればバス会社に採用される可能性はあるのでしょうか?
年齢は34歳で、
今勤めてる会社は勤続13年になります。
バス業界に御詳しい方の解答お待ちしております。
大型車の運転経験はありません。
私の様な未経験の人間でも教習所で大型二種免許を取得すればバス会社に採用される可能性はあるのでしょうか?
年齢は34歳で、
今勤めてる会社は勤続13年になります。
バス業界に御詳しい方の解答お待ちしております。
現役路線バス運転士です。
この業界、様々な職からの転職が多く、未経験でも全く心配いりませんよ。
年齢もちょうど良い頃でしょう。20代は若すぎる(私は20代ですが)し、40代からでも問題ないが、個人の変なプライドや考え方を持ち出す年齢でなかなか同僚に馴染めない(人によりますが)。50代なら少し遅い気が。でも50代で来る人も多いですよ。55で入社して5年で定年とか(笑)先輩より先に定年なんてケースも多々あります。
募集があれば気にせず応募しましょう!
この業界、様々な職からの転職が多く、未経験でも全く心配いりませんよ。
年齢もちょうど良い頃でしょう。20代は若すぎる(私は20代ですが)し、40代からでも問題ないが、個人の変なプライドや考え方を持ち出す年齢でなかなか同僚に馴染めない(人によりますが)。50代なら少し遅い気が。でも50代で来る人も多いですよ。55で入社して5年で定年とか(笑)先輩より先に定年なんてケースも多々あります。
募集があれば気にせず応募しましょう!
給料明細と支給額が合いません。
主人は今週で転職することが決まっています。4月に入った会社ですが、
あまりにもハチャメチャな会社で殺される前に辞めることにしました。
給料日の今日お給料をもらってきました。会社は社長と主人と従業員がもう1人の小さな会社です。
お給料は毎回現金手渡しなのですが、明細と支給額が6万円近く合わず支給額が足りない状態です。社会保険等一切何もない為、今回も控除欄は所得税のみです。
社長に聞いたところ「規定の給料よりあげてやった分を返してもらった」とのこと。だったら明細額も合わせてくれとお願いしたのですが、それはできないと言われたそうです。
まったく知識がないのでこの場合どうしたら良いかわかりません。どこにどう相談したら良いのでしょうか。
週90時間以上働き、お給料は総支給額で21万円、会社の備品を壊したと最近も5万近く払わされたばかりで、このままでは生活していけません。
まとまらない文章ですが、どなたかご意見をお願いします。
主人は今週で転職することが決まっています。4月に入った会社ですが、
あまりにもハチャメチャな会社で殺される前に辞めることにしました。
給料日の今日お給料をもらってきました。会社は社長と主人と従業員がもう1人の小さな会社です。
お給料は毎回現金手渡しなのですが、明細と支給額が6万円近く合わず支給額が足りない状態です。社会保険等一切何もない為、今回も控除欄は所得税のみです。
社長に聞いたところ「規定の給料よりあげてやった分を返してもらった」とのこと。だったら明細額も合わせてくれとお願いしたのですが、それはできないと言われたそうです。
まったく知識がないのでこの場合どうしたら良いかわかりません。どこにどう相談したら良いのでしょうか。
週90時間以上働き、お給料は総支給額で21万円、会社の備品を壊したと最近も5万近く払わされたばかりで、このままでは生活していけません。
まとまらない文章ですが、どなたかご意見をお願いします。
社長と話してもらちが明かないのであれば、労働基準監督署へ相談されるのが一番です。
支払いなどが明確になっていない場合は、労基から指導されるはずです。
規定の給料を上げた分を差し引いたなんていうのは持っての他で完全違法。
また、故意ではない破損について備品の修繕費用を取ることも違法です。
それらについても労基へ相談されるべきです。
なお、ご主人がやめられた際にハローワークには労働条件の悪さ(週90時間だったとか
給料が故意に引かれてしまう)と言うのを伝え、精査してもらえれば翌月から失業保険などが
支払われます。
支払いなどが明確になっていない場合は、労基から指導されるはずです。
規定の給料を上げた分を差し引いたなんていうのは持っての他で完全違法。
また、故意ではない破損について備品の修繕費用を取ることも違法です。
それらについても労基へ相談されるべきです。
なお、ご主人がやめられた際にハローワークには労働条件の悪さ(週90時間だったとか
給料が故意に引かれてしまう)と言うのを伝え、精査してもらえれば翌月から失業保険などが
支払われます。
4年3ヶ月派遣社員として勤め、自己都合のため退職しました。そのあと、主人が長期出張の帰国準備などをかねて1ヶ月ほどアメリカにいき、帰国。その後三週間たってから次の派遣会社で仕事を頂きました。まだ、就業してません。
この場合、失業申請などはしていません。三ヶ月更新の契約ですが、失業申請などは特にしなくてもよろしいのでしょうか?
この場合、失業申請などはしていません。三ヶ月更新の契約ですが、失業申請などは特にしなくてもよろしいのでしょうか?
まだ就業されていないだけで、仕事紹介を頂いたのですよね?
それならば、その仕事が決まれさえすれば、失業手当の受給資格もないと思います。
それならば、その仕事が決まれさえすれば、失業手当の受給資格もないと思います。
関連する情報