会社を変えて半年になります。そこで質問です。所得税を納めてなくて雇用保険料だけ払ってもらってます。失業保険は受給できますか?
情報が少なすぎるので何とも。いちおう受給要件を書いておきますので、後はご自分で判断してください。
1.被保険者期間が通算で1年(365日)以上あること。
単に雇用保険料を納めているだけでは被保険者期間にはなりません。会社が資格取得届をハローワークに提出することが必要です。
複数の会社の被保険者期間は通算できますが、間が1年以上空いてしまうと通算できません。
2.最終の離職(予定)日からさかのぼって2年以内に、11日以上出勤した月が12ヶ月以上あること。
2年以内に複数の会社で、たとえばA社で6ヶ月、B社で4ヶ月、C社で2ヶ月働いていた場合、その勤務の中身にもよりますが合算して12ヶ月になれば受給できる可能性があります。
所得税の納付の有無は全く関係ありません。
1.被保険者期間が通算で1年(365日)以上あること。
単に雇用保険料を納めているだけでは被保険者期間にはなりません。会社が資格取得届をハローワークに提出することが必要です。
複数の会社の被保険者期間は通算できますが、間が1年以上空いてしまうと通算できません。
2.最終の離職(予定)日からさかのぼって2年以内に、11日以上出勤した月が12ヶ月以上あること。
2年以内に複数の会社で、たとえばA社で6ヶ月、B社で4ヶ月、C社で2ヶ月働いていた場合、その勤務の中身にもよりますが合算して12ヶ月になれば受給できる可能性があります。
所得税の納付の有無は全く関係ありません。
新幹線、新大阪駅から谷町6丁目に行く方法として、迷ってます。
★新大阪→御堂筋線で心斎橋→鶴見緑地線で谷6
★新大阪→JR大阪→JR森ノ宮→谷6
女性1人で移動なので、駅構内での移動や乗り
換えのための歩行距離を最短にしたいのです。
森ノ宮での乗り換えは、JRと地下鉄の移動が分かりやすいが、(一度利用している)乗り換えが多い。
御堂筋線利用は、乗り換えが少ないが、新大阪と心斎橋での移動距離が大変そう?
利用されたことのある方で、どちらが楽かお聞かせいただけますでしょうか??
★新大阪→御堂筋線で心斎橋→鶴見緑地線で谷6
★新大阪→JR大阪→JR森ノ宮→谷6
女性1人で移動なので、駅構内での移動や乗り
換えのための歩行距離を最短にしたいのです。
森ノ宮での乗り換えは、JRと地下鉄の移動が分かりやすいが、(一度利用している)乗り換えが多い。
御堂筋線利用は、乗り換えが少ないが、新大阪と心斎橋での移動距離が大変そう?
利用されたことのある方で、どちらが楽かお聞かせいただけますでしょうか??
心斎橋乗り換えが一番無難かと
補足
このルートは?
新大阪→大阪
大阪→谷町線東梅田に乗り換えて乗り換えなしで谷町六丁目。
大阪で女性一人で歩いてる人なんて百万単位でいるのでそこまで心配なさらなくても・・・
ちなみに心斎橋で鶴見緑地線に乗り換えて毎日通勤してますが
5分くらいで乗り換えできますよ^^
一番安く行くならあなたのいう森ノ宮で緑地線に乗り換えですかね?
新幹線の切符で大阪市内なら料金かからずいけますからね。
補足
このルートは?
新大阪→大阪
大阪→谷町線東梅田に乗り換えて乗り換えなしで谷町六丁目。
大阪で女性一人で歩いてる人なんて百万単位でいるのでそこまで心配なさらなくても・・・
ちなみに心斎橋で鶴見緑地線に乗り換えて毎日通勤してますが
5分くらいで乗り換えできますよ^^
一番安く行くならあなたのいう森ノ宮で緑地線に乗り換えですかね?
新幹線の切符で大阪市内なら料金かからずいけますからね。
会社をうつ病で辞め完治するまで失業保険の給付延長をしていましたが仕事が出来る状態なのでハローワークに求職活動再開と失業保険の手続きに行きました。
再就職手当と障害者等就職困難者につ
いてわからないので詳しい方、また経験された方の知恵を借りたいと思います。
自分は精神障害者手帳を持っています。
等級は3級 双極性障害です。
失業給付金の受付をしたさい 手帳を持っていることを話したら 障害者等就職困難者で支給期間が300日まで延期されるとの事でしたので障害者専用窓口で求職表作成することになりました、後は医師からの意見書を提出するだけです。
今週木曜に雇用保険説明会です
明日意見書を提出予定です
これで300日に延期されるのでしょうか?
また 万が一ですが300日に延長され30日以内に仕事が見つかり就職した場合
300-30=270日 270日分の残り分の60%が再就職手当てとして入ってくると言うことでしょうか?
また 30日分の失業保険は支払われるのでしょうか?
宜しくお願いします。
再就職手当と障害者等就職困難者につ
いてわからないので詳しい方、また経験された方の知恵を借りたいと思います。
自分は精神障害者手帳を持っています。
等級は3級 双極性障害です。
失業給付金の受付をしたさい 手帳を持っていることを話したら 障害者等就職困難者で支給期間が300日まで延期されるとの事でしたので障害者専用窓口で求職表作成することになりました、後は医師からの意見書を提出するだけです。
今週木曜に雇用保険説明会です
明日意見書を提出予定です
これで300日に延期されるのでしょうか?
また 万が一ですが300日に延長され30日以内に仕事が見つかり就職した場合
300-30=270日 270日分の残り分の60%が再就職手当てとして入ってくると言うことでしょうか?
また 30日分の失業保険は支払われるのでしょうか?
宜しくお願いします。
手帳以外に意見書まで必要でしたか。面倒くさいと言うかなんやかんやとお金を払わせようとするんですね。意見書が就労可否の証明書なら必要ですが。
他のことはほぼその通りです。就職困難者であれば求職活動しなくても求職活動実績2回以上の例外になるはずです。それだけ聞いておいてください。
他のことはほぼその通りです。就職困難者であれば求職活動しなくても求職活動実績2回以上の例外になるはずです。それだけ聞いておいてください。
関連する情報