会社で解雇された、障害者が会社からハローワークに就職停止を通告されました。障害者は社員と揉めて解雇になり、会社が次の会社で雇って問題になるから、
会社がハローワークにその人を就職停止を通告しました。ハローワークも就職の相談が出来なくなりました。問題になる事はありますか?
会社がハローワークにその人を就職停止を通告しました。ハローワークも就職の相談が出来なくなりました。問題になる事はありますか?
前にも同じ質問をされませんでしたか??
会社からハローワークに就職停止を通告されました???何の事でしょうか???
障害者は社員と揉めて解雇になり、会社が次の会社で雇って問題になるからとありますが、障害者の方は通常、ハローワークの障害者担当を通じて、障害者枠で採用するケースがほとんどだと思います。
ですから、解雇したという事実はハローワークへ連絡はしますが、「この人を雇用すると次の会社で迷惑になるので、この人の就職を停止して下さい」なんて通告も出来ませんし、他人の就職の妨害をすることも出来ません。個人の権利の侵害にあたると思います。
会社からハローワークに就職停止を通告されました???何の事でしょうか???
障害者は社員と揉めて解雇になり、会社が次の会社で雇って問題になるからとありますが、障害者の方は通常、ハローワークの障害者担当を通じて、障害者枠で採用するケースがほとんどだと思います。
ですから、解雇したという事実はハローワークへ連絡はしますが、「この人を雇用すると次の会社で迷惑になるので、この人の就職を停止して下さい」なんて通告も出来ませんし、他人の就職の妨害をすることも出来ません。個人の権利の侵害にあたると思います。
試用期間中に辞めた場合の失業給付について。
ハローワークで見つけた正社員募集の会社に入り在職中です。
●試用期間3ヶ月
●試用期間中は雇用保険、社会保険全て加入させてくれない
●試用期間中は3ヶ月の契約社員
と言う雇い入れ通知書を渡されています。
ハローワークには再就職手当ての申請を出し、先月末に銀行口座に受け取りました。
失業給付90日、一回支給された後、再就職しました。
ですが
試用期間中は社会保険に加入させてくれない(雇用保険も)
、雇い入れ通知書を渡されて、そのような条件だったのを知ったのも働き初めて2週間位だったこともあり、
また、仕事内容が全然違うので辞めたいと思っています。
ですが、この場合、今の会社に退職証明書を発行してもらい
ハローワークに失業給付の再開を申請したいのですが、
私は失業給付の支給対象になるのでしょうか?
ハローワークで見つけた正社員募集の会社に入り在職中です。
●試用期間3ヶ月
●試用期間中は雇用保険、社会保険全て加入させてくれない
●試用期間中は3ヶ月の契約社員
と言う雇い入れ通知書を渡されています。
ハローワークには再就職手当ての申請を出し、先月末に銀行口座に受け取りました。
失業給付90日、一回支給された後、再就職しました。
ですが
試用期間中は社会保険に加入させてくれない(雇用保険も)
、雇い入れ通知書を渡されて、そのような条件だったのを知ったのも働き初めて2週間位だったこともあり、
また、仕事内容が全然違うので辞めたいと思っています。
ですが、この場合、今の会社に退職証明書を発行してもらい
ハローワークに失業給付の再開を申請したいのですが、
私は失業給付の支給対象になるのでしょうか?
補足読みました。(長文になりすぎるので前の分を消しますね)
ハローワークでも「試用期間3カ月」という表記は保険等は正社員と同様で
給与に関してが少し安くなるといったもので、もちろん3カ月後には給与も含
めて正社員と同じことになるという認識でいると思います。
(私が求人受付処理をしていた時にも明記していても実際の雇用条件は正
社員と同じ扱いが前提でした)
余程双方のマッチングが上手くいかず退職となる場合もありますが、ほとんど
の方が正社員として問題なく働いておられましたし。
なのでハローワークの方も再就職手当の申請を促したのだと思います。
再就職手当は1年以上の継続雇用条件の場合しか支給されませんから。
そして支給されているのであれば会社側がハローワークに虚偽の内容で求人
を出していたという事ですから、やはり消してしまいましたが、ハローワークに
その旨を話し、一方的に渡されたという雇い入れ通知書なるものを見せては。
再就職手当についてはアナタが意図的に不正受給をしようとしたわけではない
ので、前の回答時でも書きましたが再度の失業手当を申請し、受給がされる
際に、その分を引かれた残りの額が支給ということになると思います。
(ただ私が働いていた時と何か変わっていたら他の方が書いてるように返還を求
めるのかも? 事情は違いますが、支給6カ月の方が4カ月分を残し、再就職
で手当てを焼く1ヵ月分受け取り、再就職後、3カ月程で退職して再手続き
した例がありましたが返還等ではなく残りの分のみ支給でした)
今、求職者も多くハローワークもイッパイイッパイだと聞いています。
それを理由に求人内容をきちんと把握できてないのはいけないのですが、全て
の企業の調査どころかほとんど申請通り、そのまま掲示してるのが実情です。
アナタには気の毒でしたがハローワークに申し入れをし、万が一ハローワークの
対応は誠意のないものであれば労基署へ相談していただくのがいいと感じます。
労基署に配属されていた時にハローワークの方から紹介した会社の事で相談に
来られた方ですと相談が回されてきていたのでハローワークから監督官へ話がい
くかもしれません。
再就職して半月後に通知書を受け取り、その後に再就職手当を受給している
ので日が経過するほど保険の事とかを了承していたと会社側から言われかねま
せんので早急に動かれるのがいいと思います。
ただ、もしアナタが試用期間中は無保険を了解したとしてもハローワークの紹介
で再就職手当対象の求人なら無保険(雇用保険までも、ハローワークは基本
パートも雇用保険に入りましょうを推奨してる立場です)の時点でダメなので、
ハローワーク側は相談されたら無視できません。
そうですね、お盆休み中にゆっくり考えられて、もしご家族等に相談できるなら
聞いていただいてよい決断ができるよう祈ってます。
ハローワークでも「試用期間3カ月」という表記は保険等は正社員と同様で
給与に関してが少し安くなるといったもので、もちろん3カ月後には給与も含
めて正社員と同じことになるという認識でいると思います。
(私が求人受付処理をしていた時にも明記していても実際の雇用条件は正
社員と同じ扱いが前提でした)
余程双方のマッチングが上手くいかず退職となる場合もありますが、ほとんど
の方が正社員として問題なく働いておられましたし。
なのでハローワークの方も再就職手当の申請を促したのだと思います。
再就職手当は1年以上の継続雇用条件の場合しか支給されませんから。
そして支給されているのであれば会社側がハローワークに虚偽の内容で求人
を出していたという事ですから、やはり消してしまいましたが、ハローワークに
その旨を話し、一方的に渡されたという雇い入れ通知書なるものを見せては。
再就職手当についてはアナタが意図的に不正受給をしようとしたわけではない
ので、前の回答時でも書きましたが再度の失業手当を申請し、受給がされる
際に、その分を引かれた残りの額が支給ということになると思います。
(ただ私が働いていた時と何か変わっていたら他の方が書いてるように返還を求
めるのかも? 事情は違いますが、支給6カ月の方が4カ月分を残し、再就職
で手当てを焼く1ヵ月分受け取り、再就職後、3カ月程で退職して再手続き
した例がありましたが返還等ではなく残りの分のみ支給でした)
今、求職者も多くハローワークもイッパイイッパイだと聞いています。
それを理由に求人内容をきちんと把握できてないのはいけないのですが、全て
の企業の調査どころかほとんど申請通り、そのまま掲示してるのが実情です。
アナタには気の毒でしたがハローワークに申し入れをし、万が一ハローワークの
対応は誠意のないものであれば労基署へ相談していただくのがいいと感じます。
労基署に配属されていた時にハローワークの方から紹介した会社の事で相談に
来られた方ですと相談が回されてきていたのでハローワークから監督官へ話がい
くかもしれません。
再就職して半月後に通知書を受け取り、その後に再就職手当を受給している
ので日が経過するほど保険の事とかを了承していたと会社側から言われかねま
せんので早急に動かれるのがいいと思います。
ただ、もしアナタが試用期間中は無保険を了解したとしてもハローワークの紹介
で再就職手当対象の求人なら無保険(雇用保険までも、ハローワークは基本
パートも雇用保険に入りましょうを推奨してる立場です)の時点でダメなので、
ハローワーク側は相談されたら無視できません。
そうですね、お盆休み中にゆっくり考えられて、もしご家族等に相談できるなら
聞いていただいてよい決断ができるよう祈ってます。
仕事を辞めたいのです。不満は沢山ありますが、円満に辞めて転職するにはどうしたらいいでしょうか?
はじめまして。相談させて下さい。どうかアドバイスをお願いします。
私は現在27歳女です。契約社員として2年間今の職場で働いています。労働環境に自分の精神がついていかない為、辞めたいです。
・有給休暇がない
・休みは日・祝。土曜は隔週。土日出勤となった場合の代休はなしの為、2週間休みなしも3回ほどありました
・残業代は出ないけれど、定時で帰ると怒られる(仕事もないのに、無意味に居残りさせられます)
・男性はパワハラ、女性はセクハラの被害が多く、退職していく人の理由はこれらが殆ど。私もセクハラを受けましたが(仕事後に食事にしつこく誘われる、お尻を触る、キスをしようとしてくる等々)耐えていたら、なくなりました。というか、新しく入った人にターゲットがうつりました
・一昨年、去年と労働基準監督署から監査が入り、厚生局から是正勧告が出ました。でも改善されていません。書面で「改善しました」と適当に判子押して平気な顔してます
これぐらいなら、頑張って働けよ…となりますが、月給は13万円・賞与なし・退職金なしです。
贅沢な生活をしているわけでもないのに日々の生活費でギリギリです。
今後の人生を考えたら、とてもじゃないけど今の職場ではやっていけません。女だからといって、結婚に逃げる真似はしたくありませんが、今の生活では結婚のチャンスすら訪れないように思います。
現にお金なし、休みなしの為、友達ですら会えるのも祝日がある月に限りといった状況です。誘いを断ることが多く、次第に誘われなくなり、友達が減ることもありました。
もしもこれで給与が高ければ、「これだけ貰ってるんだから」と納得ができます。
でも13万、手取りは11万です…。
こんな状況の私は転職する為にどうたちまわったらいいかアドバイスを下さい。
ちなみに在職中は平日の休みがとれない為に、面接に行ったり、ハローワークに相談に行ったりすることは出来ません。
次回更新の時まで頑張って、その時に契約更新なしで退職か、更新を待たずに今退職の意思を伝えるか…
どちらにしても自己都合の退職なので失業保険は給付制限付きですよね。
その三ヶ月の間、どう生活したらいいかも困り果てています。面接に行くにも、お金はかかります。
貯金は微々たるものですがありますが、でも積立を崩したくありません…
はじめまして。相談させて下さい。どうかアドバイスをお願いします。
私は現在27歳女です。契約社員として2年間今の職場で働いています。労働環境に自分の精神がついていかない為、辞めたいです。
・有給休暇がない
・休みは日・祝。土曜は隔週。土日出勤となった場合の代休はなしの為、2週間休みなしも3回ほどありました
・残業代は出ないけれど、定時で帰ると怒られる(仕事もないのに、無意味に居残りさせられます)
・男性はパワハラ、女性はセクハラの被害が多く、退職していく人の理由はこれらが殆ど。私もセクハラを受けましたが(仕事後に食事にしつこく誘われる、お尻を触る、キスをしようとしてくる等々)耐えていたら、なくなりました。というか、新しく入った人にターゲットがうつりました
・一昨年、去年と労働基準監督署から監査が入り、厚生局から是正勧告が出ました。でも改善されていません。書面で「改善しました」と適当に判子押して平気な顔してます
これぐらいなら、頑張って働けよ…となりますが、月給は13万円・賞与なし・退職金なしです。
贅沢な生活をしているわけでもないのに日々の生活費でギリギリです。
今後の人生を考えたら、とてもじゃないけど今の職場ではやっていけません。女だからといって、結婚に逃げる真似はしたくありませんが、今の生活では結婚のチャンスすら訪れないように思います。
現にお金なし、休みなしの為、友達ですら会えるのも祝日がある月に限りといった状況です。誘いを断ることが多く、次第に誘われなくなり、友達が減ることもありました。
もしもこれで給与が高ければ、「これだけ貰ってるんだから」と納得ができます。
でも13万、手取りは11万です…。
こんな状況の私は転職する為にどうたちまわったらいいかアドバイスを下さい。
ちなみに在職中は平日の休みがとれない為に、面接に行ったり、ハローワークに相談に行ったりすることは出来ません。
次回更新の時まで頑張って、その時に契約更新なしで退職か、更新を待たずに今退職の意思を伝えるか…
どちらにしても自己都合の退職なので失業保険は給付制限付きですよね。
その三ヶ月の間、どう生活したらいいかも困り果てています。面接に行くにも、お金はかかります。
貯金は微々たるものですがありますが、でも積立を崩したくありません…
>有給休暇がない
違法ですね。ないというのはどういう状態なのでしょうか。
>・休みは日・祝。土曜は隔週。土日出勤となった場合の代休はなしの為、2週間休みなしも3回ほどありました
時間外労働になりますが、時間外手当を出していないのであれば違法ですね。
>・残業代は出ないけれど、定時で帰ると怒られる(仕事もないのに、無意味に居残りさせられます)
ますます違法ですね。デタラメです。
>男性はパワハラ、女性はセクハラの被害が多く、退職していく人の理由はこれらが殆ど。私もセクハラを受けましたが(仕事後に食事にしつこく誘われる、お尻を触る、キスをしようとしてくる等々)耐えていたら、なくなりました。というか、新しく入った人にターゲットがうつりました
なくなったのは良いですが、ろくでもない会社ですね。
>・一昨年、去年と労働基準監督署から監査が入り、厚生局から是正勧告が出ました。でも改善されていません。書面で「改善しました」と適当に判子押して平気な顔してます
あなたから労基署に全然改善されていないと通告してはどうですか。
それだと自己都合でも特定受給の対象になれるかも知れません。
>こんな状況の私は転職する為にどうたちまわったらいいかアドバイスを下さい。
>ちなみに在職中は平日の休みがとれない為に、面接に行ったり、ハローワークに相談に行ったりすることは出来ません。
有給休暇は取りましょう。例えば日を決めて事前に通告するわけです。
それでどうこう言ってもその日は労基署に行くわけです。
そして労働条件が改善されていないことを説明してあなたの時間外労働の状況も書面で報告するわけです。
労基署は会社に乗り込んで粗探しするでしょう。
どさくさにまぎれてあなたは時間外手当を会社からぶんどってください。
次回更新の時まで頑張って、その時に契約更新なしで退職か、更新を待たずに今退職の意思を伝えるか…
>どちらにしても自己都合の退職なので失業保険は給付制限付きですよね。
上記の作戦が成功すれば会社都合になりますよ。
>有給なしというのは、今まで誰も取ったこともない、ということから与えられていません。病欠した際に有給になってると噂で聞いたことはあります。
違法ですね。
> 雇用契約書は貰えていませんので、
これも違法ですね。
>細かい契約内容は忘れてしまいました。残業代なしと書いてあったのは覚えています…
そんなことが書いてあったのですか。
時間外労働させて時間外手当なしというのは違法も甚だしいですが。
その会社は害悪なのでつぶすべきですね。
違法ですね。ないというのはどういう状態なのでしょうか。
>・休みは日・祝。土曜は隔週。土日出勤となった場合の代休はなしの為、2週間休みなしも3回ほどありました
時間外労働になりますが、時間外手当を出していないのであれば違法ですね。
>・残業代は出ないけれど、定時で帰ると怒られる(仕事もないのに、無意味に居残りさせられます)
ますます違法ですね。デタラメです。
>男性はパワハラ、女性はセクハラの被害が多く、退職していく人の理由はこれらが殆ど。私もセクハラを受けましたが(仕事後に食事にしつこく誘われる、お尻を触る、キスをしようとしてくる等々)耐えていたら、なくなりました。というか、新しく入った人にターゲットがうつりました
なくなったのは良いですが、ろくでもない会社ですね。
>・一昨年、去年と労働基準監督署から監査が入り、厚生局から是正勧告が出ました。でも改善されていません。書面で「改善しました」と適当に判子押して平気な顔してます
あなたから労基署に全然改善されていないと通告してはどうですか。
それだと自己都合でも特定受給の対象になれるかも知れません。
>こんな状況の私は転職する為にどうたちまわったらいいかアドバイスを下さい。
>ちなみに在職中は平日の休みがとれない為に、面接に行ったり、ハローワークに相談に行ったりすることは出来ません。
有給休暇は取りましょう。例えば日を決めて事前に通告するわけです。
それでどうこう言ってもその日は労基署に行くわけです。
そして労働条件が改善されていないことを説明してあなたの時間外労働の状況も書面で報告するわけです。
労基署は会社に乗り込んで粗探しするでしょう。
どさくさにまぎれてあなたは時間外手当を会社からぶんどってください。
次回更新の時まで頑張って、その時に契約更新なしで退職か、更新を待たずに今退職の意思を伝えるか…
>どちらにしても自己都合の退職なので失業保険は給付制限付きですよね。
上記の作戦が成功すれば会社都合になりますよ。
>有給なしというのは、今まで誰も取ったこともない、ということから与えられていません。病欠した際に有給になってると噂で聞いたことはあります。
違法ですね。
> 雇用契約書は貰えていませんので、
これも違法ですね。
>細かい契約内容は忘れてしまいました。残業代なしと書いてあったのは覚えています…
そんなことが書いてあったのですか。
時間外労働させて時間外手当なしというのは違法も甚だしいですが。
その会社は害悪なのでつぶすべきですね。
関連する情報