ハローワークの求人票にある休日の欄に休みが日祝他と書いてありました。ということは、休みは平日ということですか?
完全週休2日になっていれば、その可能性は高いと思いますが、そうでなければ時々土曜が休みとか程度では?年間休日が記載してあればそれで推測できます。
ハローワークネットサービスを見ていると…
賃金の最低から最高までの差額がかなり大きいですが…
年齢や経験ももちろん関係してきますがどのあたりの金額が自分はもらえるのか…
見てるだけでは難しいですか???
> 賃金の最低から最高までの差額がかなり大きいですが…

最高の賃金は「釣り」のためで実際には最低の賃金しかもらえないのでは、という意見が多いようです。
来月ハローワークの職業訓練を受けようと思っています
自分の住んでいる所は適性検査と書類選考で合否が決まるのですがどちらが
重視されるのでしょうか?
その先にある、就職先の企業は書類選考を大事にします。
当然、前段階でも書類選考を重視しておかないと、ハローワークとして実績が得られませんから重視します。

但し、適性検査があまり酷いと足切りくらいはすると思いますよ…。
「常識がない」とされるレベルってのも、ありますから。
20代後半になる女ですがアルバイトではなくパートを捜すのに最適な求人サイト、求人雑誌などはありますか?
今、タウンワーク、an、ハローワークを主に利用していますが、前者は若い人向けの求人が多いように感じます。そこで若年者向けじゃなくても利用出来るサイトや求人雑誌などあれば教えてください
参考になるかわかりませんが毎週日曜日に新聞折込チラシに求人広告が入っております。あれは、自分が住んでいる地域の求人が多く私自身今現そこで採用された会社で働いています。近くが多いので自転車でいけるから既婚者にとっては、服装もそうですが楽ですね。
雇用保険被保険者証について。失業手当の手続きに行ってきました。
先月末付で派遣社員として2年間働いていた会社を自己都合でやめました。

離職票を提出し後日行われる受給資格者への説明会の案内も受け、無事手続きが終わったのですが・・・

ハローワークのHPには受給手続きに必要な書類には離職票の他「雇用保険被保険者証」が必要との記載がありました。
確かに「雇用保険被保険者証」というものが離職票と共に退職した勤務先から送られてきましたが、特にハローワーク側からは提出を求められませんでした。

提出しなくても特に問題がなかったということは、最初から受給手続きに必要なかったということでしょうか?
それとも本当は提出しないといけないものなのにハローワーク側が忘れたんでしょうか?

またこの会社で働く以前に別の会社で10ヵ月働いていたのですが、その時払っていた雇用保険は今回の失業保険給付に上乗せされますか?
雇用保険の適用期間は過去2年間で働いていた実績です。
「雇用保険被保険者証」は待機期間(自己都合退職の場合は約3ヶ月)が過ぎてから出頭するときに必要になりますから大切に保管しましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN