9月末に会社都合で退職するので失業保険をすぐもらいたいと思っています。
11月から働いた場合、失業保険は1ヶ月分もらえますか?
11月から働いた場合、失業保険は1ヶ月分もらえますか?
9月30日に退職してものすごく早く離職票をもらったとして10月5日に手続きに行ったとします(土日はできないので)
10月5日から7日間待機になり、8日目から受給できるようになります
それで11月1日から勤務開始するとしたら(ハローワークに出頭した時点では内定していないものとします)
失業手当がもらえる対象日は10月12日~10月31日の20日分ですね
通常、離職票は1週間~10日後ぐらいに手元に届くのでそうするともらえる金額も少なくなりますね
ただ、再就職手当がもらえると思いますので、残りの分の2分の1の額が追加でもらえます
ちなみに、失業手当の1日分は今のお給料の30分の1の6割前後です。わりと高給取りだった人は半分ぐらいです
例としては月給30万ぐらいだったら基本手当日額は5500円ぐらいなので20日分だと11万ですね
再就職手当ては給付日数が90日、失業給付を受けた日数が20日だった場合は(90-20)×5500×50%=192500円
って感じでしょうか
10月5日から7日間待機になり、8日目から受給できるようになります
それで11月1日から勤務開始するとしたら(ハローワークに出頭した時点では内定していないものとします)
失業手当がもらえる対象日は10月12日~10月31日の20日分ですね
通常、離職票は1週間~10日後ぐらいに手元に届くのでそうするともらえる金額も少なくなりますね
ただ、再就職手当がもらえると思いますので、残りの分の2分の1の額が追加でもらえます
ちなみに、失業手当の1日分は今のお給料の30分の1の6割前後です。わりと高給取りだった人は半分ぐらいです
例としては月給30万ぐらいだったら基本手当日額は5500円ぐらいなので20日分だと11万ですね
再就職手当ては給付日数が90日、失業給付を受けた日数が20日だった場合は(90-20)×5500×50%=192500円
って感じでしょうか
そんなに職ないんですか?
最近TVでは職がない職がないといっていますよね。
本当ですか?
そりゃあバブル期と比べればないかもしれませんが、そんなにないもんですか?
僕の学校の先生は、阪大学生にも職がないと言っていました。
親切な方、論理的な説明をお願いしてもよろしいでしょうか。
最近TVでは職がない職がないといっていますよね。
本当ですか?
そりゃあバブル期と比べればないかもしれませんが、そんなにないもんですか?
僕の学校の先生は、阪大学生にも職がないと言っていました。
親切な方、論理的な説明をお願いしてもよろしいでしょうか。
日本の失業率の出し方は諸外国より低く出るようになっています。
日本のニュースでやっている数字と海外の数字だけで見ると海外の方が高いので日本はまだ良いのではないの?と勘違いしてしまう人も居るみたいです。
日本の失業率はニュースでやってる数字に4から5%追加してみた方が良いですよ。
計算方法は調べればすぐ出てくると思います。
ハローワークに登録して職を探した実績がないと失業者扱いにならないので計算にいれてもらえないというカラクリがあるだけなのですけどね。
失業率10%台 大学卒業時の内定率60%と言えば就職難と解ってもらえるかもとは思います。
日本のニュースでやっている数字と海外の数字だけで見ると海外の方が高いので日本はまだ良いのではないの?と勘違いしてしまう人も居るみたいです。
日本の失業率はニュースでやってる数字に4から5%追加してみた方が良いですよ。
計算方法は調べればすぐ出てくると思います。
ハローワークに登録して職を探した実績がないと失業者扱いにならないので計算にいれてもらえないというカラクリがあるだけなのですけどね。
失業率10%台 大学卒業時の内定率60%と言えば就職難と解ってもらえるかもとは思います。
失業保険についてよくわからないので、教えてください。
4年働いた会社を自己都合で辞めようと思います。
待機期間が3ヶ月で受給期間は3ヶ月だと思うのですが、
これは3ヶ月以上失業していないともらえないということでしょうか?
(例:12月末で辞めて4月に就職した場合はもらえない)
それとも、辞めた次の月からの分も支給されるが、支給されるのが3ヵ月後ということでしょうか?
(例:12月末でやめて4月に就職した場合は4月以降に1月~3月分が支給される)
また、待機期間内に就職した場合は再就職手当ては出るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
4年働いた会社を自己都合で辞めようと思います。
待機期間が3ヶ月で受給期間は3ヶ月だと思うのですが、
これは3ヶ月以上失業していないともらえないということでしょうか?
(例:12月末で辞めて4月に就職した場合はもらえない)
それとも、辞めた次の月からの分も支給されるが、支給されるのが3ヵ月後ということでしょうか?
(例:12月末でやめて4月に就職した場合は4月以降に1月~3月分が支給される)
また、待機期間内に就職した場合は再就職手当ては出るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
待機期間は7日間です。それに加えて3ヶ月の支給停止期間があります。
3ヵ月後から失業認定に入り、その後4週間毎に失業認定され、4週間毎の失業手当が支払われます。
途中で再就職した場合は再就職手当てが出ます。これは残りの失業手当合計の1/3です。
自己都合の場合には最初の1ヶ月はハローワークの紹介でなければいけません。
3ヵ月後から失業認定に入り、その後4週間毎に失業認定され、4週間毎の失業手当が支払われます。
途中で再就職した場合は再就職手当てが出ます。これは残りの失業手当合計の1/3です。
自己都合の場合には最初の1ヶ月はハローワークの紹介でなければいけません。
関連する情報